自分が一生モノと思えるギターとの出会い方

こんにちは!ギターレンタルサービスJAM²スタッフです!

本日は「自分が一生モノと思えるギターとの出会い方」についてご紹介したいと思います。

ギターとの出会いは一期一会

まず、そもそものお話。

「見た目」「形」「色」など仕様が全く同じでも、1本として同じものは存在しません。
つまり、全く同じ仕様のギターが複数本ある場合は、重量、出音などそれぞれに「差」が現れます。

「あのギター気になるけど、一旦ちょっと考えよう」「試奏してめっちゃ良かった!けど、今は手持ちが厳しい・・・」と購入を見送った直後、別の方が購入されもう二度と手に入らないなんてこともあります。
※筆者の実体験です。

そう、「これだ!」と思える一生モノのギターとの出会いはまさに一期一会なのです。

以上を踏まえて、実際に私が行っていたギターの探し方をご紹介します。

筆者が実際に行っていたギターの探し方

【ネットで探す】

現在でも定番はやはりネットでしょう。
実店舗に足を運ばずとも、店舗の在庫状況を確認したり、ヤフオク・メルカリなど中にはコレクター放出品のようなかなり珍しいギターも手軽に探すことができます。

ただし「資金に余裕がある」「状態や出音は気にしない!この仕様でないと気が済まない!」など、よほどのことがない限り実店舗に赴き、試奏してからの購入をおすすめします。

「やっと探していたギターに巡り会えた!でも全然思った感じと違う・・・」ともなれば、ギターへのモチベーションも長く続かなくなってしまいます。

店舗の場合、ご自身の行動範囲で行ける楽器店に気になるギターがあれば、ダメ元で取り置き(ホールド)できるか問い合わせてみましょう。

筆者は楽器店に迷惑をかけない程度に取り置きをしてもらい、狙ったギターを逃さず試奏しています。

【店舗巡り】

ネットがいくら便利とはいえ、頻繁に楽器店に訪れることも重要です。
ネット掲載前のギターに巡り会えることもあり、思わぬ発見もしばしばあります。

何よりもその場で試奏してすぐ購入できるのは、納得の行く購入に繋がります。

ピックや弦、メンテナンス用品などを購入しに行くついでに一通り店内を巡ったり、近くに別の楽器店がある場合は、時間に余裕があれば覗いてみるなど、いかにギターとの接点を増やしていくかが重要です。

そして何よりも大事なこと

ここまでギターの探し方をご紹介してきましたが、何よりも大切なことは「自分の直感を信じて、自信を持って思い切って購入する」ことでしょう。

「資金的に厳しい」、「自分にはまだ早いかも」と買わない理由を並べて悶々とした日々を過ごすよりも、なんとか思い切って実際手に入れてガンガン弾き続けていくことで、気づけばもう手放せない最高の相棒となることでしょう。

そしてギターを可愛がることももちろんですが、愛機は必ずしっかりメンテナンスをしてあげましょう。

「でもやっぱり不安」という方へ

「あれこれ買い換えると金銭的に不安」
「じっくり検討してから購入を決めたい」

そんな方にはぜひギターレンタルサービスJAM²がおすすめです!

1週間~2週間レンタルできるハイエンドギターから、1ヶ月~レンタルできるギターまで様々なラインナップをご用意しておりますので、ご自身の環境でしっかり試奏してから購入することもできます。
※購入可能楽器の場合に限ります

また気になる仕様に近いものをレンタルして、ご自宅の機材で試してから楽器店で購入という選択肢もありますので、少しでも気になるギターがあればぜひご利用ください!

そんなギターレンタルサービスJAM²は下記URLよりアクセスできます。

https://jam-2.com/

皆様の理想の一本探しに少しでも貢献できれば私達としても嬉しい限りです。

また次回のコラム更新もお楽しみに!