JAM²でのエレキギターメンテナンス2020年9月19日2020年10月10日 JAM²では、オーナーの方より楽器をお預かりした後に、初期メンテナンスを行います。今回はエレキギターの場合、どのようなメンテナンスを行っているのか、ご紹介いたします。 1.動作チェック アンプを使い正常な音が鳴るか、動作不具合が無いかをチェックします。 ガリ等が見受けられた場合、接点復活剤等を使用し対処します。パーツ交換が必要と判断された場合も別途対応します。 2.指板、ボディ清掃 弦を外しオレンジオイルを使用し、指板の汚れを落とします。 ボディをギター用ポリッシュで清掃後新品の弦に貼り替えます。 3.ネック調整 ネックの反りをヘッド側から目視で確認及び、 1フレットと最終フレット押弦時の12フレット弦高を測定しネックの状態を確認します。 調整が必要であればトラスロッドを使い調整します。 4.弦高調整、オクターブチューニング 楽器に合わせて弾きやすい弦高に調整しそちらを基準にオクターブチューニングを行います。 5.最終確認 アンプを使い出音、弾きごごちを確認して終了です。 タグ:ギターメンテナンス